乳幼児の健全な育成に携わる、幅広い視野と高度な専門性を備えた、教育者・保育者を養成します。
幼児教育コースの地域子育て支援広場「あそぼーや」には、大学生のお姉さん、お兄さんとの遊びを楽しみにしている、地域の子どもたちと保護者の方が来られます。幼児教育コースの学生達が、教育学部教員の指導のもとで、乳幼児のための遊び活動を計画、準備し、実践しています。学生にとって、楽しみながら保育について多くのことを学ぶ機会となっています。
幼児教育コースは、人間としての基礎を形成する乳幼児期を対象に、深い子ども理解と高度な専門性を身につけることをねらいとしています。就学後の見通しや個々の子ども支援について学びながら、乳幼児保育・教育を研究していきます。
理論と実践を往還させながら、乳幼児保育・教育に関する研究能力を身につけていくことを期待しています。地域の乳幼児保育・教育ニーズや課題にも積極的に視野を広げ、自分自身の課題を発見し解決しようとする研究的態度を求めます。
教員名 | 専門分野 |
---|---|
教授玉瀬 友美 | 教育心理学・保育学 |
講師三ツ石 行宏 | 社会福祉学 |
講師竹内 日登美 | 子ども学 |
![]() |