話すこと・聞くこと・読むことに関する高い言語能力と豊かなものの見方・感じ方・考えをもった教員を育てます。
国語教育コースで学ぶ「国語」は、高校までとは違ってきます。例えば、これまで受ける一方だった国語の授業を、良い国語の授業って何だろう、そしてそれをどうやって作るのかということを考えます。また、時代背景や作家、そして原稿がどう書き直されたのかという面から文学作品に迫ったり、五十音図ってなぜあの順番なのかといった、普段使っている日本語の不思議に迫ったりします。「あたりまえ」に立ち止まりながら、一緒に学んでみませんか?
学生が国語の性質や機能を理解すること、文学に関する広い教養を身につけること、言語能力を高め認識を深める方法、すなわち国語教育の方法に関する理解を深めること、そして、国語教育の実践力を身につけることを教育・研究のねらいとしています。
教員名 | 専門分野 |
---|---|
教授岩城 裕之 | 日本語学 |
教授武久 康高 | 国文学 |
教授玉木 尚之 | 漢文学 |
![]() |