教育学部
Kochi University Faculty of Education

お知らせ・更新情報

お知らせ・最新情報
News & Topics

イベント2024/03/26
教員採用試験「直前対策講座」開催のご報告

3月20日と21日に,51番教室にて教育学部学生支援委員会主催の教員採用試験「直前対策講座」が下記の通りに開催されました。
採用試験で出題されるそれぞれの分野を専門領域としている教育学部選りすぐりの教員が登壇し,学生たちが2日にわたって熱心に学べる機会となりました。

〇 3月20日(水)
 ・1限目:特別支援教育(佐藤貴宣先生)オンライン
 ・2限目:生徒指導(加藤誠之先生)対面

〇 3月21日(木)
 ・2限目:教育原理(岡谷英明先生)対面
 ・3, 4限目:教育時事・答申(柳林信彦先生)対面
 ・5限目:教育心理(野中陽一朗先生)対面

~担当者からの声~
ご登壇くださった先生方にはお忙しい中,快く講師をお行き受けいただきまして改めて感謝いたします。
採用試験まで早い県市では残りあと2か月となりましたが,皆様の合格を期待しております。

当日の様子(PDF)

イベント2024/02/21
“うらら展”を開催します。

~担当教員からの声~
2024年2月27日(火)から3月4日(月)まで,「うらら展」を開催します。
本展は,高知大学教育学部芸術文化コースおよび美術教育コース日本画専攻の学生,卒業生,修了生,教員による展覧会です。在学生や卒業生が作品によってつながりを持てればという願いから,毎年開催しています。
お時間がございましたらお立ち寄りください。

〇 場所:FAUST GALLERY 高知本町1-2-22 喫茶ファウスト3F
〇 期間:2024年2月27日(火)~3月4日(月) 10:00~16:30
  ※ 初日のみ13:00~16:30,最終日は16:00まで
イベント案内(PDF)

メディア掲載2024/02/19
日本教育新聞〔四国版〕1月22日(月) 付3面に,『高知大生が中学生の授業支援』と題して,本学部の野中陽一朗准教授と高知市立城西中学校との取り組みに関する記事が掲載されました。

この記事では,本ホームページ2023年11月8日付でも報告した「高知市立城西中学校と協働連携した教育心理学研究室における学びの新しいかたち」に関する内容が取り上げられ,同時に本学部の野中陽一朗准教授の教育心理学研究室が2022年より着手している水曜日の放課後活動も併せて報告されています。
詳細は,下記リンクからご確認いただけます。

新聞記事(PDF)
※本ファイルの著作権は,日本教育新聞社に帰属します。記事・本文・画像等の無断転記は固くお断りします。
※本記事の掲載にあたり,日本教育新聞社より転載の承諾を得ました。

※本活動は,科学研究費補助金(21K02440・23K02686)の助成を受け実施しています。
 また,ユニット的ボトムアップ研究プロジェクト「子どもの心身及び社会性はこのようにして育まれる-我が国における新たな文化創造学習のモデル構築に向けた基盤研究-」とも関連しています。

イベント2024/02/14
“陶冶学舎150周年記念事業 高知大学大学院総合人間自然科学研究科教育学専攻が果たした役割 -学校・地域・未来への貢献-” のご案内

高知大学大学院総合人間自然科学研究科教育学専攻(修士課程)は,2024年3月で廃止(予定)となります。
これまで教育学専攻が果たしてきた役割について,下記のとおりパネル展を行いますので,沢山の方にお越し頂き,今後の教育についての新たな視点を皆様と共有できれば幸いです。

〇 期間:2024年2月15日(木)~3月15日(金) 9:00~17:00
〇 場所:高知大学朝倉キャンパス教育学部1号館1階第3会議室
  ※土日祝日,2月22日~2月27日,3月11日~3月12日は閉館。
  ※都合により開館日時が変更になる可能性があります。
イベント案内(PDF)

イベント2024/02/08
令和5年度放課後子ども教室推進事業及び放課後児童クラブ推進事業で,けん玉・筒けんの研修会が行われます。

文部科学省と厚生労働省の連携による推進事業で,本学部 福住紀明 准教授(ずーみん先生)のけん玉・筒けんの研修会が高知県の中西部と中東部で2回開催されます。
詳細は下記PDFよりご確認ください。
イベント案内(PDF)

なお,ずーみん先生は,高知新聞にけん玉と筒けんの特集記事が掲載され,第1回筒けんフェスにおけるミニ大会の大人部門で1位を受賞しています。
新聞記事(PDF)
〇 高知新聞PLUS: https://www.kochinews.co.jp/article/detail/660809

イベント2024/02/03
“日本画と版画展”のご案内

~担当教員からの声~
この度,「日本画基礎」「日本画専門」「初心者向け日本画を描いてみよう」「版画基礎」の授業科目を履修する学生作品を展示します。
高知大学で美術を学びたいというニーズの高まりからか,今年度は全学部から履修生がおり,多様な表現を見ることができます。
日本画も版画も難易度の高い技法でありますが,真摯に制作に向き合い表現した作品をご高覧ください。

〇 期間:2024年2月9日(金)~3月15日(金) 9:00-17:00
  ※ 土・日・祝日は休館
〇 場所:高知大学教育学部1号館 1階エントランス
〇 入場料:無料
イベント案内(PDF)

イベント2024/01/28
“四国人財育成塾シンポジウム 〜領域横断型教育、STEAM 教育による人財育成の現状と展望〜”のご案内

2月13日(火) に,JRホテルクレメント徳島において,標記のシンポジウムが開催されます。
このシンポジウムには,本学部から野中陽一朗 准教授がパネリストとして参加する予定となっています。
詳細は下記PDFファイルよりご確認ください。

チラシ(PDF)

参加報告2024/01/28
第74回NHK紅白歌合戦の「けん玉チャレンジ」に,福住先生が参加しました。

12月31日(日) に行われた第74回NHK紅白歌合戦で三山ひろしさんの「どんこ坂〜第7回けん玉世界記録への道」に,「けん玉ヒーローズ」として,本学部 福住紀明 准教授が参加しました。
下記URLの動画内で,「86番」として1:42,2:20,2:55付近などに映っています。

写真(PDF)
〇 動画:紅白歌合戦2023 -けん玉ギネス企画の舞台裏(GLOKEN)
     https://www.youtube.com/watch?v=Az3QB6IibBw

お知らせ2024/01/25
令和5年度教育学専攻修士論文発表会のご案内(PDF)

お知らせ2024/01/25
令和5年度教育学部卒業論文発表会のご案内(PDF)

イベント2024/01/24
附属幼稚園における公開研究発表会のご案内

1月27日(土)に,附属幼稚園において公開研究発表会を行います(申し込み締め切り:1月25日(木))。
Zoomによるオンライン参加もできます。
詳しくは,下記URLの附属幼稚園のWebサイトでご案内しております。

〇 開催日:2024年1月27日(土)
  ※申し込み締め切り:1月25日(木)
〇 詳細:https://www.kochi-u.ac.jp/kinder/detail_society.html

イベント2024/01/24
“高知バッハカンタータフェライン 第27回演奏会” 開催のご案内

音楽教育コースの小原浄二教授が,3月10日(日) に高知県立美術館ホールで開催される「高知バッハカンタータフェライン第27回演奏会」にて,指揮者を務めます。
高知バッハカンタータフェラインとは,J. S. バッハを中心とするバロック及び古典の声楽作品を研究・演奏する団体で,小原教授により発足しました。
当日はバッハ作曲の楽曲を演奏しますので,興味がある方は是非ご参加ください。

〇 日時:2024年3月10日(日) 13:30開場 14:00開演
〇 場所:高知県立美術館ホール
〇 チケット:一般前売 2,500円(当日3,000円),学生前売 1,000円(当日1,500円) ※未就学児入場不可
イベント案内(PDF)
〇 詳細:https://kkb-hall.jp/event/event_detail-ticket.cgi?event_id=1913

イベント2024/01/24
“第45回高知大学教育学部音楽教育コース定期演奏会” のご案内

~担当者からの声~
2月4日(日) に高知県立美術館ホールで「第45回高知大学教育学部音楽教育コース定期演奏会」を開催します。
内容は,附属小学校合唱部・附属中学校合唱部をお招きしての合唱,音楽教育コース学生による合唱,卒業を目前に控えた学生による卒業記念演奏によって構成されています。
4年生にとっては,学生生活の締めくくりとなる演奏会であり,1~3年生にとっては,これまでの勉学の成果を発表する貴重な演奏の機会となります。
是非ご参加ください。

〇 日時:2024年2月4日(日) 15:00開場 15:30開演
〇 場所:高知県立美術館ホール
〇 チケット:500円
イベント案内(PDF)
〇 お問い合わせ先:「kochi.onkyou★gmail.com」までお問い合わせください。
 ※ お問い合わせの際,★記号は@記号に置き換えてください。

イベント2024/01/23
“高知小津高校R5数学体験ゼミ” を開催しました。

1月21日(日)に,当学部の数学教育コースの教員と教職大学院の教員が,小津高校にて数学体験ゼミを実施しました。
タイトルと時程は以下の通りです。
-----
8:25~9:25  『ペンローズ・タイル』 矢田敦之
9:35~10:35  『トポロジー入門』 山口俊博
10:45~11:45 『数理モデルを用いた将来予測について』 加納理成
12:45~13:45 『数え上げ数学の話題から』 佐藤淳郎
13:55~14:55 『「なんで0で割ってはいけないの?」を考える』 袴田綾斗
15:05~16:05 『3つの連続する自然数の和からシルベスターの定理まで』 中野俊幸
-----
当日の様子(PDF)

~担当者からの声~
参加してくださった高校生の皆さん,準備してくださった小津高校の先生方,ありがとうございました。
大学の教員にとっても高校生の前で授業をするという非常に有意義な体験をさせていただきました。
この場をお借りして改めて感謝いたします。

イベント2024/1/15
「オンライン学部説明会・個別相談会」開催のご案内

1月19日(金) 17:00-18:00にオンライン学部説明会を,1月23日(火) 13:00-18:00に個別相談会をオンラインで開催します。
詳しくは高知大学受験生サイト(下記)をご覧ください。
参加には事前申し込みが必要です。また,申込受付期間は開催日前日の正午までです。

〇 高知大学受験生サイト|説明会のページ:https://nyusi.kochi-u.jp/setsumeikai/soudankai

イベント2023/12/27
「インカレ卒論発表会(愛知教育大学×高知大学×上越教育大学×早稲田大学)」開催のご報告

12月15日に心理学やキャリア教育学を学ぶ学生が集う「インカレ卒論発表会」がオンラインで開催され,本学部 教育心理学研究室の学生が参加しました。
今回の企画では,愛知教育大学,高知大学,上越教育大学,早稲田大学の4大学の学生が集い,それぞれ自分の研究計画や卒業論文に関する発表の実施,質疑応答により研究を洗練化させていく機会となりました。
教育心理学研究室より参加した4年生3名の感想等は,下記リンクよりご確認ください。

〇 参加学生の感想等(PDF

イベント2023/11/21
第23回「青少年のための科学の祭典」高知大会 開催のご案内

11/26(日)に,高知大学共通教育棟で第23回「青少年のための科学の祭典」高知大会が開催されます。
教育学部の教員・学生もスタッフとして参加します。
詳細は下記URLおよびプログラムよりご確認ください。

〇 日時:2023年11月26日(日) 9:30~16:00
〇 会場:高知大学朝倉キャンパス共通教育棟 2・3号館
〇 イベント案内(PDF
〇 詳細:https://www.kochi-u.ac.jp/events/2023112000018/
※無料でご参加いただけます。駐車場は有料(上限500円)となります。

イベント2023/11/17
「教職キャリア形成支援ガイダンス」開催のご報告

教職キャリア形成支援ガイダンスは,学校教員を目指す学生が,キャリア形成の一環として,教職の魅力についての理解を深めることを目的としたものです。
学生支援委員会と教師教育センター共催で毎年1回開催しております。
本年度は11/15(水) 13:10より開催され,学部生と教職員合わせて63名が参加しました。

~担当者からの声~
本年度は教職大学院に在籍されている現職の先生方3名にご講演いただきました。
各先生方はご自身の体験談をもとに教員生活を振り返られ,改めて教員としてのやりがいや難しさなどを熱く語られました。
参加した学生も各先生方の熱意あるお話に引き込まれ,非常に有意義な会となりました。
ご講演いただきました先生方,また参加していただいた皆様に厚くお礼申し上げます。

〇 当日の様子(PDF

イベント2023/11/08
「高知市立城西中学校と協働連携した教育心理学研究室における学びの新しいかたち」が展開されています。

本学部の野中陽一朗准教授の教育心理学研究室では,高知市立城西中学校と協働連携した新たな学習支援を「準正課活動」として11月より実施しています。
この活動の特筆すべきは,「高知市立城西中学校学校運営協議会」に提案・了承されたものであり,城西中学校と地域住民等が力を合わせて学校の運営に取り組むための方策の1つとして位置づけられている点です。

詳細は下記PDFよりご確認ください。
〇 詳細(PDF

※本活動は,科学研究費補助金(21K02440・23K02686)の助成を受け実施しています。
 また,ユニット的ボトムアップ研究プロジェクト「子どもの心身及び社会性はこのようにして育まれる-我が国における新たな文化創造学習のモデル構築に向けた基盤研究-」とも関連しています。

イベント2023/11/07
教育心理学研究室における学びの新しいかたち『学習開発活動』が試行的に運営されています。

本学部の野中陽一朗准教授の教育心理学研究室では,本年度10月より,高知大学教育学部の実験室に子どもを招き入れ,「学習開発活動(個別学習支援)」を試行的に運営しています。
「学習開発活動」の概要や様子,参加学生による活動の面白さ等の詳細は,下記PDFよりご確認ください。

〇 詳細(PDF

※本活動は,科学研究費補助金(21K02440・23K02686)の助成を受け実施しています。
 また,ユニット的ボトムアップ研究プロジェクト「子どもの心身及び社会性はこのようにして育まれる-我が国における新たな文化創造学習のモデル構築に向けた基盤研究-」とも関連しています。

出場報告2023/11/07
教育学部の長本祐太さんがローンボウルズ世界ジュニア選手権に出場します。

12月4日~8日にスコットランドで開催されるローンボウルズ世界ジュニア選手権 (2023 IIBC World Junior Championships) に,当学部の長本祐太さん(3年)が出場します。
この大会は,25歳以下の選手(各国男女1名)による国際競技会です。
6月に認定NPO法人ローンボウルズ日本による審査(選考試合)がおこなわれ,長本さんが見事代表の座を獲得しました。
長本さんは,男子シングルス戦と,強豪国であるイギリスの準代表クラス女子選手と組むペアーズ戦に臨む予定です。

詳細は下記リンクよりご確認ください。
https://www.worldbowls.com/2023-iibc-world-junior-championships-set-to-be-staged-in-scotland-next-month/

イベント2023/11/01
『ホームカミングデー作品展』のご案内

~担当者からの声~
高知大学ホームカミングデーにおける教育学部の企画の一つとして,学生・教員による展覧会を開催しています。
多くの卒業生が来学し,日頃の研究成果を観覧してもらうことで卒業生と現役学生の交流が促進することを願っています。
お時間がございましたら,どうぞご高覧ください。

〇 日時:10月27日(金)~11月30日(木) 9:00~16:00
     ※土・日は休館,11月4日(土) は開館,最終日は15:00まで
〇 会場:教育学部1号館エントランスギャラリー
     ※お申込み不要です。自由にご覧いただけます。
〇 会場の様子(PDF

なお,高知大学ホームカミングデー2023 は,11月4日(土)に開催予定です。
 → 高知大学創立75周年記念サイト

イベント2023/10/16
『大津地域の古文書目録刊行記念シンポジウム 土佐清水の歴史を編む』のご案内

社会科教育コースの望月良親講師が登壇する標記のシンポジウムが,11月11日(土) に開催されます。
このシンポジウムは,土佐清水市の大津地域に関わる史料目録の刊行を記念して,当該市域に残された歴史資料の保存・調査を行っている諸団体の方に報告をお願いし,歴史を編むことを巡る課題について市民のみなさんとともに考えるものです。

詳細なプログラムは下記PDFをご覧ください。

〇 日時:2023年11月11日(土)  13:30~16:00(13:15開場)
〇 会場:土佐清水市中央公民館(土佐清水市天神町11-15)
〇 イベント案内(PDF
※お申込み不要です。無料でご参加いただけます。

イベント2023/10/02
“地域子育て支援広場 あそぼーや(下期)” のご案内

当学部幼児教育コースでは,地域子育て支援広場「あそぼーや」を開催します。
詳しくは,下記URLよりご覧ください。
〇 詳細:https://www.kochi-u.ac.jp/events/2023090700016/
〇 “あそぼーや”のページ:https://akebono.ei.kochi-u.ac.jp/education/courses/asoboo.html

お知らせ2023/09/01
【教育学部オープンキャンパス2023】当日の様子が公開されました。

今年度のオープンキャンパス当日(8月6日)の様子がYouTube上に公開されました。
撮影とテロップの挿入は,本学部の学生が行いました。
動画は下記リンクよりご確認いただけます。

〇 動画(教育学部 オープンキャンパス2023):https://www.youtube.com/watch?v=AC_H3MSg_54

受賞2023/08/30
剣道部の立花愛莉さんが,第62回全日本女子剣道選手権大会(皇后杯)に出場します。

本学部の立花愛莉さん(3年)が,9月3日(日)に開催される第62回全日本女子剣道選手権大会(奈良県橿原市)に出場します。
本大会は,女性剣士日本一を決定する個人戦のなかで最も権威のある大会で,優勝者には「皇后杯」が授与されます。
立花さんは,7月30日(日)に開催された第62回全日本剣道選手権大会高知県予選会で昨年に続き見事優勝を果たし,高知県代表として本大会への出場を決めました。
詳細は下記リンクよりご確認ください。

〇 詳細:https://www.kochi-u.ac.jp/information/2023082500013/

出場報告2023/08/24
第70回全国国公立大学選手権水泳競技大会において,本学部生が出場しました。

8月10日(木)〜12日(土)に ダイエープロビスフェニックスプール(新潟県)で開催された「第70回全国国公立大学選手権水泳競技大会」に,本学部の檜尾美和さん(4年)が出場しました。

○女子100m バタフライ 1分6秒32 予選15位
○女子400m 個人メドレー 5分33秒90 予選10位

お知らせ2023/08/23
幼児教育コースだより第14号(2023年8月発行)(PDF)を掲載しました。

受賞2023/08/01
令和5年度高知県選手権水泳競技大会において,本学部生が入賞しました。

7月29日(土), 30日(日) に くろしおアリーナで開催された「令和5年度高知県選手権水泳競技大会」において,本学部の檜尾美和さん(4年)が入賞しました。

〇女子100m バタフライ 1分7秒63 第2位

イベント2023/07/28
附属幼稚園との共同研究の一環として『紙芝居作成と読み聞かせ』が7月6日(木)に行われました。

本学部の野中陽一朗准教授(教育心理学)の担当する「子どもの理解と援助(演習)」において,教育学部附属幼稚園の年長児を対象とした紙芝居作成,紙芝居の読み聞かせが行われました。
今回の紙芝居は,不審者対応の避難訓練の事後指導として,幼児が自分の身を守るためにより積極的に考えて行動出来ることを目指して作成されました。
読み聞かせは,不審者対応の避難訓練が実施された2日後に実践されました。
紙芝居の読み聞かせの前には,発達に応じた指導や振り返りができるよう担当クラスの幼児の観察等も実施しました。

高知大学教育学部では,幼児および大学生双方の学びや成長を促す附属幼稚園との協働型授業を展開しています。
*本実践は,2020年から続いている附属幼稚園との共同研究(幼児期における防災・安全教育のあり方と教材の作成)の一部です。
また,ユニット的ボトムアップ研究プロジェクト「子どもの心身及び社会性はこのようにして育まれる-我が国における新たな文化創造学習のモデル構築に向けた基盤研究-」とも関連しています。

作成された紙芝居(不審者対応版),読み聞かせ場面の一部(PDF)


メディア出演2023/07/26
本学部 西脇芳典教授がNHK Eテレの8月6日(日)放送予定の“サイエンスZERO”に出演します。

西脇教授が,NHK Eテレで8月6日(日) に放送される予定の番組 “サイエンスZERO 潜入!科学警察研究所 科学捜査で安全を守る』に専門家ゲストとして出演する予定です。
詳細は下記リンクよりご確認ください。

〇 番組名:サイエンスZERO(潜入!科学警察研究所 科学捜査で安全を守る)
〇 日時(予定):8月6日(日) 23:30~24:00
〇 詳細:サイエンスZERO 放送予定のページ(https://www.nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/schedule/?area=390

メディア掲載2023/07/26
高知新聞7月22日(土) 付の18面(研究最前線コーナー)に,本学部 西脇芳典教授の特集記事が掲載されました。

この記事では,『元科捜研の男 ニラに夢中!?』と題して,西脇教授の研究経歴や近年の取り組みが特集されています。
詳細は下記リンクからもご確認いただけます。

〇 詳細:高知新聞Webサイト『元科捜研の男 ニラに夢中!? 犯罪捜査の技術で農業を助けたい 鑑定技術向上、収量増へ 教育学部・西脇芳典教授―研究最前線』(記事へのリンク

メディア掲載2023/07/14
高知新聞7月11日(火) 付の「所感雑感」に,『歴史資料保存 土佐清水から考える』と題して,本学部の望月良親講師による記事が掲載されました。

土佐清水市に伝わる歴史資料の保存活動における経験から,その意義や重要性について記載したものです。
詳細は高知新聞・本紙をご覧ください。

上記に関わり,11月には歴史資料保存に関わるシンポジウムを土佐清水市で開催予定とのことです。

受賞2023/07/05
第54回中国四国学生選手権水泳競技大会 兼 第53回中国四国国公立大学選手権水泳競技大会において,本学部生が入賞しました。

7月1日(土),2日(日) に ひろしんビッグウェーブ(広島県)で開催された「第54回中国四国学生選手権水泳競技大会 兼 第53回中国四国国公立大学選手権水泳競技大会」において,本学部の檜尾美和さん(4年)が入賞しました。

〇女子100m バタフライ 1分7秒22
 学生選手権の部:4位,国公立大学選手権の部:2位
〇女子400m 個人メドレー 5分32秒24
 学生選手権の部:4位,国公立大学選手権の部:3位
写真(PDF)

受賞2023/06/26
第38回西日本女子学生剣道大会において,本学部生が活躍しました。

5月27日(土) に久留米アリーナ(福岡県)で開催された「第38回西日本女子学生剣道大会(団体戦)」において,本学剣道部女子が3位に入賞しました。
3位入賞メンバーのうち,松井捺生さん(4年),吉田歩波さん(4年),立花愛莉さん(3年),東海絢那さん(3年),山本笑さん(1年)の5名は教育学部生です。
また,本大会において特に優秀な活躍をした8名が選出される優秀選手賞を,本学部生であり女子主将の松井捺生さんが受賞しました。
詳細は下記リンクよりご確認ください。

〇 詳細:http://www.kochi-u.ac.jp/information/2023060200027/

受賞2023/06/26
第70回中四国学生剣道選手権大会及び第55回中四国女子学生剣道選手権大会において,本学部生が活躍しました。

5月14日(日) に愛媛県武道館で開催された「第70回中四国学生剣道選手権大会及び第55回中四国女子学生剣道選手権大会」において,本学部の立花愛莉さん(3年)と吉田歩波さん(4年)が,それぞれが3位入賞とベスト8入りを果たしました。
その結果,中四国代表として,学生剣道個人戦の最高峰である全日本学生剣道選手権大会への出場が決まりました。
詳細は下記リンクよりご確認ください。引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

〇 詳細:http://www.kochi-u.ac.jp/information/2023061600017/

イベント2023/06/23
附属幼稚園との共同研究の一環として『紙芝居作成と読み聞かせ』が6月8日に行われました。

本学部の野中陽一朗准教授(教育心理学)の担当する「子どもの理解と援助(演習)」では,授業外の時間を活用したグループでの紙芝居作成,授業内の時間を活用した附属幼稚園での紙芝居の読み聞かせが行われています。
なお,紙芝居の読み聞かせをした日の午後,大学生が作成した紙芝居を参考に友達と「自作の絵本」を創出する幼児が現れ,クラスのみんなに聞いて欲しいという発言がうまれました。
附属幼稚園の先生は,この発言を聞いて,読み聞かせの場をつくり,2人の幼児はクラスみんなにつくった絵本の物語を披露することができました。
高知大学教育学部では附属幼稚園との協働型授業も展開しており,幼児の自発的な創作活動を推進する取り組みを行っています。
*本実践は,2020年から続いている附属幼稚園との共同研究(幼児期における防災・安全教育のあり方と教材の作成)の一部です。
また,ユニット的ボトムアップ研究プロジェクト「子どもの心身及び社会性はこのようにして育まれる-我が国における新たな文化創造学習のモデル構築に向けた基盤研究-」とも関連しています。

作成された紙芝居(火災版),読み聞かせの様子,幼児が創出した「自作の絵本」(PDF)

イベント2023/05/12
“地域子育て支援広場 あそぼーや(上期)” のご案内

当学部幼児教育コースでは,地域子育て支援広場「あそぼーや」を開催します。
詳しくは,下記URLよりご覧ください。
〇 詳細:https://akebono.ei.kochi-u.ac.jp/education/courses/asoboo.html

イベント2023/04/21
“高知ジュニアオーケストラ第11回定期演奏会” のご案内(高知県立県民文化ホール〈グリーンホール〉)

~担当者からの声~
高知ジュニアオーケストラでは,高知県立県民文化ホールを拠点に,小学生から高校生まで総勢30名近くがプロの音楽家のもと練習に取り組み,地域に根差した活動を行っています。
今年の第11回定期演奏会では,本学部の学生,卒業生が多数賛助出演いたします。

【指揮・音楽監督】前田克治(教育学部教授)
【賛助出演】教育学部音楽専攻生・卒業生ほか
【プログラム】モーツァルト:アイネクライネ・ナハトムジーク、ビゼー:交響曲ほか。

〇 日時:2023年5月4日(木祝) 14:00-16:00
〇 場所:高知県立県民文化ホール 〈グリーンホール〉
〇 入場料:無料
イベント案内(PDF)
〇 詳細:https://kkb-hall.jp/event/event_detail.cgi?event_id=1609
〇 後援:高知大学教育学部

高知大学教育学部研究報告第83号
お知らせ2023/03/29
高知大学教育学部研究報告第83号(令和5年3月発行)を掲載しました。

研究成果2023/03/27
附属幼稚園との共同研究の成果が学術誌「Journal of Physiological Anthropology」へ掲載されました。

本学部の幸 篤武准教授らによる研究「Association between decreased grip strength in preschool children and the COVID‑19 pandemic: an observational study from 2015 to 2021」が学術誌「Journal of Physiological Anthropology」に掲載されました。

研究において、コロナ禍前の2015年からコロナ禍の2021年までの幼児の体力データの分析を行い、2021年の握力はそれ以前のものと比較して低いことを明らかにしました。
この結果について、コロナ禍において座りがちな活動が増えたことが影響したためと考えられ、運動遊びなどの身体活動の機会を日常的に確保することが幼児期の体力の発達を促す上で重要であることを改めて示したものといえます。
本研究は2015年から続いている附属幼稚園との連携教育プログラムの成果の一部です。

研究の詳細はこちらです。

イベント2023/03/23
“高知小津高校R4SSH数学体験ゼミ” を開催しました。

1月21日(土)に,当学部の数学教育コースの教員と教職大学院の教員が,小津高校にて数学体験ゼミを実施しました。
タイトルと時程は以下の通りです。
-----
13:05~13:55 「アリスモゴンの数学的探究」  中野 俊幸
14:05~14:55 「色付き三角形の話」      佐藤 淳郎
15:05~15:55 「グラフの彩色数」       山口 俊博
16:05~16:55 「ロジスティック写像と複雑系」 加納 理成
-----
当日の様子(PDF)

~担当者からの声~
参加してくださった高校生の皆さん,準備してくださった小津高校の先生方,ありがとうございました。
大学の教員にとっても高校生の前で授業をするという非常に有意義な体験をさせていただきました。
この場をお借りして改めて感謝いたします。

研究成果2023/02/28
高橋美樹教授による沖縄音楽に関する記事が国立国会図書館HP「歴史的音源」に掲載されました。

高橋美樹教授による解説記事が、国立国会図書館HP「歴史的音源」の「テーマ別音源紹介」に掲載されました。
「テーマ別音源紹介」ではSPレコードが録音・発売された当時の時代背景や楽曲、作詞作曲者、演奏者などについて紹介しています。
今回、高橋教授は「沖縄音楽が聴ける!~琉球古典音楽から民謡、歌劇まで~」と題し、沖縄音楽のSPレコードを取り上げています。
沖縄音楽のSPレコードが初めて発売されたのは1915年。「歴史的音源」に収録されている音源を中心に、古典音楽、民謡、歌劇と多彩な沖縄音楽がどのようにSPレコード化されたのか、その製作過程と内容を解説しています。

〇 高橋教授解説ページ:https://rekion.dl.ndl.go.jp/ja/ongen_shoukai_20
 ※記事の中で紹介しているすべての音源は、国立国会図書館及び配信提供参加館で聴くことができます。
〇 テーマ別音源紹介一覧:https://rekion.dl.ndl.go.jp/ja/ongen_shoukai

イベント2023/02/03
“高知大学教育学部音楽教育コース第44回定期演奏会” のご案内

~担当者からの声~
2月12日(日)に高知県立美術館ホールにて、高知大学教育学部音楽教育コース主催の定期演奏会を行います。
音楽教育コース4回生による卒業演奏と、音楽教育コース在校生による合唱がございます。
また、高知大学教育学部附属小学校・中学校の合唱もあるので、ぜひともお越しください。

〇 日時:2023年2月12日(日) 16:30開場 17:00開演
〇 場所:高知県立美術館ホール
〇 チケット:500円
イベント案内(PDF)
〇 お問い合わせ先:音楽教育コース学生または「onkyou.2022★gmail.com」までお問い合わせください。
 ※ メールでお問い合わせの際は,★記号は@記号に置き換えてください。

イベント2023/01/31
“宮田 信司 ピアノコンサート” 開催のご案内

音楽教育コースの宮田信司教授が,3月14日(火) に高知県立県民文化ホールでピアノコンサートを開催します。
これまで宮田先生は,ロマン派作品を中心にピアノ演奏法や指導法について研究しつつ,附属小学校校長,附属幼稚園園長を歴任してきました。
令和5年3月をもって高知大学を定年退職する予定です。
興味がある方は是非ご参加ください。

〇 日時:2023年3月14日(火) 18:00開場 18:30開演
〇 場所:グリーンホール
〇 チケット(全席自由):2,000円,小学生以下無料
イベント案内(PDF)
〇 詳細:http://kkb-hall.jp/event/event_detail-ticket.cgi?event_id=1552

イベント2023/01/31
“高知バッハカンタータフェライン 第26回演奏会” 開催のご案内

音楽教育コースの小原浄二教授が,3月12日(日) に高知市春野文化ホールピアステージで開催される「高知バッハカンタータフェライン第26回演奏会」にて,指揮者を務めます。
高知バッハカンタータフェラインとは,J. S. バッハを中心とするバロック及び古典の声楽作品を研究・演奏する団体で,小原教授により発足しました。
当日はバッハ作曲の楽曲を演奏しますので,興味がある方は是非ご参加ください。

〇 日時:2023年3月12日(日) 13:30開場 14:00開演
〇 場所:高知市春野文化ホール ピアステージ
〇 チケット:一般前売 2,500円(当日3,000円),学生前売 1,000円(当日1,500円) ※未就学児入場不可
イベント案内(PDF)
〇 詳細:https://kkb-hall.jp/event/event_detail-ticket.cgi?event_id=1525

イベント2023/01/26
“日本画と版画展”のご案内

~担当教員からの声~
この度,「日本画基礎」「版画基礎」「日本画専門」「初心者向け日本画を描いてみよう」(共通教育)を履修する学生作品を展示します。
今年度の履修者は教育学部,地域協働学部,理工学部,人文社会科学部,留学生など多岐に渡ります。
日本画では岩絵具を使った制作を行い,「版画基礎」ではシルクスクリーンとサイアノタイプ,ローラー版画を併用した作品を制作しています。
日本画も版画も難易度の高い技法でありますが,真摯に制作に向き合い表現した作品をご高覧いただけますと幸甚に存じます。

〇 場所:高知大学教育学部1号館 1階エントランス
〇 期間:2023年2月13日(月)~3月22日(水) 8:00-18:00
  ※ 土・日・祝日は休館
イベント案内(PDF)

お知らせ2023/01/26
令和4年度教育学専攻修士論文発表会のご案内(PDF)

お知らせ2023/01/26
令和4年度教育学部卒業論文発表会のご案内(PDF)

イベント2023/01/19
“合同卒業制作展”のご案内

~担当教員からの声~
高知市のギャラリーファウストにて,地域協働学部デザインゼミ2名と教育学部美術教育コース日本画ゼミ1名による合同卒業制作展を開催いたします。
展覧会名の「Fermage(フェルマージ)」は,演奏記号であるフェルマータと「stage(舞台)」を合わせた言葉です。
フェルマータは,停止や延長を意味し,その程度は指揮者によって決まります。本展は,大学での制作活動における終止符としても,卒業後につながる延長線の一つとしても捉えることができる展覧会です。
フェルマージという舞台の指揮者として,作品制作に努めております。ご高覧いただけますと幸いです。

〇 場所:FAUST GALLERY 高知本町1-2-22 喫茶ファウスト3F
〇 期間:2023年1月31日(火)~2月6日(月) 10時~17時
  ※ 初日のみ13時~17時,最終日は16時まで
イベント案内(PDF)

イベント2023/01/17
2023年2月21日~27日に“うらら展”を開催します。

~担当教員からの声~
うらら展は,高知大学で日本画ゼミに所属する学生や卒業生,教員による展覧会です。
在来生や卒業生が作品によってつながりが持てればという願いから,毎年開催しています。
大学で基礎的なことを学び,それぞれの作風を模索してため,特別なテーマは設定しておりません。
その分,自由な発想で描かれた作品をご高覧いただけましたら幸いです。

〇 場所:FAUST GALLERY 高知本町1-2-22 喫茶ファウスト3F
〇 期間:2023年2月21日(火)~2月27日(月) 10時~17時
  ※ 初日のみ13時~17時,最終日は16時まで
イベント案内(PDF)

お知らせ2023/01/12
2023年1月18日の地域子育て支援広場「あそぼーや」の中止のお知らせ。

1月18日の地域子育て支援広場「あそぼーや」は,新型コロナウイルス感染拡大のため,まことに残念ながら中止とさせていただきます。