ブックタイトルkochidai_kyoikugakubu_annai_2020
- ページ
- 27/36
このページは kochidai_kyoikugakubu_annai_2020 の電子ブックに掲載されている27ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは kochidai_kyoikugakubu_annai_2020 の電子ブックに掲載されている27ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
kochidai_kyoikugakubu_annai_2020
障害は多様だと言われますが、それぞれの障害には特性があります。国内外の文献に広くあたり、障害特性に適したエビデンスのしっかりとした教育内容・方法について学んでください。 今のコースを選んだ理由は? 小学生の頃から「学校の先生になりたい」という夢がありました。それは今でも変わっておらず、小学校教諭になるべく日々励んでいます。二回生時、田野小学校での支援実習にて特別な支援を要する児童と接しました。「この子たちを置いてけぼりにはしたくない。自分に何ができるのか」と強く思い、この分野をもっと学びたいと思ったのがきっかけです。 実習等で印象に残った出来事は? 小学校の児童を招いて指導する授業の中で、とある児童と出会いました。最初は勉強したくないと暴れたりもされました。僕も正直しんどい思いをしました。ですが、試行錯誤の果てに、以前は1枚も手を付けてくれなかったプリントを、今では1回で20枚以上こなせるようになりました。そして「もっとやりたい」「明日もここに来たい」そう言ってくれました。言葉にできないほど嬉しかったですし、すごく自信にも繋がりました。 ゼミはどんな雰囲気? 皆で和気藹々とした雰囲気です。皆で一人三分で読んだ書籍のプレゼン合戦をし、最も優れたプレゼンをした人には先生が賞品をくれるのですが、それがこけしの栞だったり、鉛筆に付ける竹とんぼの羽だったり、どこで買ってきたの?と思うようなものばかり(笑)個人的には、いつか先生の愛車をいただけるようなプレゼンを目指して日々精進しています(笑) 特別支援教育コースでは、朝倉キャンパス内にある附属特別支援学校と密接な連携をとっており、知的障害をもつ子どもたちの指導のアシスタントとして、特別支援教育コースの学生がお手伝いをする中で実践的に学んでいます。また、特別支援教育相談室の活動として、幼・小・中学校の特別な支援を必要とする子供たちに指導・支援を行っています。こうした実践の中で、エビデンスのしっかりとした教育を身に着けてください。24