教育学部
トップページ
Home
教育学部の概要
Faculty Outline
教育学部の学び
Education and Research
受験生の皆さんへ
For the Examinee
大学院教育
Graduate School
教員紹介
Faculty Information
Menu
教員一覧
お問い合わせ
サイトマップ
教育学部・大学院教育学専攻
Kochi University
Faculty of Education
教育学部研究報告
HOME
教育学部の概要
教育学部研究報告
第80号
教育学部の概要
附属学校・園
教員一覧
第80号 令和2年3月発行
表紙 / 投稿規定 / 編集後記(2.17 MB)
目次【英語】(359 KB)
教育科学編
伊藤 亜紀・玉瀬 友美
幼稚園での絵本の読み聞かせに見られる保育者と子どもたちによる相互行為に関する一考察 ―「読み聞かせ」というインタラクティブな場はどのように作られているか―
(
PDF版
)
1-10
上岡 眞理・玉瀬 友美
絵本のテーマの読み取りと授業のとらえ方に及ぼすフォーカシングの影響
(
PDF版
)
11-17
蒲生 啓司・大野 敬太
唾液アミラーゼを用いるメンタルストレスに及ぼす環境要因の分析
(
PDF版
)
19-25
北川 晃・三ツ石 行宏・玉瀬 友美・川俣 美砂子
地域子育て支援広場「あそぼーや」申し込みのための支援システムの開発
(
PDF版
)
27-32
金 奎道・梶原 彰人
音楽科教員養成における教科専門科目「器楽特講」の内容構成に関する一考察:地域貢献活動を目指して
(
PDF版
)
33-41
髙橋 由子・寺田 信一
自閉スペクトラム症児1例における統合想起課題時脳波の機能性接続パターンとWCCとの関連
(
PDF版
)
43-48
玉瀬 友美・川端 美穂・中西 さやか・木村 彰子・二井 仁美
語りから捉えた新任保育者の「保育のわからなさ」観の変化 ―幼小連携の人事交流教員を対象として―
(
PDF版
)
49-55
常行 泰子
公立小学校のリズムダンス授業における実践的研究 ―男性教員の指導力向上を目的として―
(
PDF版
)
57-62
常行 泰子・長谷川 雅世
教員志望学生の実習における学びの質的研究 ―体育的活動に関するテキストマイニング分析―
(
PDF版
)
63-68
道法 浩孝・蒲生 啓司
科学と技術を融合・一体化した教員養成カリキュラムの構築
(
PDF版
)
69-77
服部 裕一郎・松原 和樹・是永 かな子・近藤 修史
複式学級における合同学習形態による算数科授業の開発(Ⅱ)―ユニバーサルデザインを意識した授業モデルの構築とその実践―
(
PDF版
)
79-94
松原 和樹・服部 裕一郎
算数・数学における系統的な折り紙教材の開発研究(I)―複式学級における合同学習形態による小学校算数科授業における実践―
(
PDF版
)
95-101
柳林 信彦
Kentucky Education Reform Act 1990における教員制度改革施策の特徴(2)―システミック・リフォーム・コンセプトにおける位置づけに着目して―
(
PDF版
)
103-110
古市 直樹
<研究ノート>社会科内容の思惟空間論的考察 ―市民性教育の理論的課題についての覚書―
(
PDF版
)
111-121
宮﨑 亮介・赤松 直・原田 勇希・草場 実
<研究ノート>教員養成課程の学生が科学系博物館に感じた教育実践への可能性の分析 ―高知県の学校における理科教育への活用を見据えて―
(
PDF版
)
123-127
村上 瑠菜・邉見 由美・伊谷 行
<研究ノート>教員養成課程の学生を対象とした「昆虫の体のつくり」を理解するための授業実践
(
PDF版
)
129-134
宮﨑 亮介・原田 勇希・草場 実
<調査報告>共起ネットワークを用いた高等学校学習指導要領解説理科編の可視化
(
PDF版
)
135-141
玉瀬 友美・劉 智萍
<随想>中国天津市における幼稚園の現状視察
(
PDF版
)
143-150
加藤 誠之
資料:我が国の学校の体罰に関する歴史と現状
(
PDF版
)
151-163
加藤 誠之・高知ダルクの皆さん
資料:高知ダルクによるゲストスピーチ逐語録(その3)
(
PDF版
)
165-182
加藤 誠之・北海道立高等学校吹奏楽部指導死事件の御遺族
資料:「指導死を考える講演会(その3)」逐語録
(
PDF版
)
183-191
自然科学編
幸 篤武・宮本 隆信・中山 美香・玉瀬 友美
幼児の基礎的な運動動作に対する簡易評価
(
PDF版
)
193-197
人文・社会科学編
是永 かな子・石田 祥代
スウェーデンの後期中等教育学校におけるインクルーシブ教育の展望
(
PDF版
)
199-208
是永 かな子・石田 祥代
ノルウェーの後期中等教育におけるインクルーシブ教育の展望
(
PDF版
)
209-220
是永 かな子・石田 祥代
フィンランドの後期中等教育学校におけるインクルーシブ教育の展望
(
PDF版
)
221-230
高橋 美樹
NHK録音による沖縄音楽レコード:1950-1951年―湛水流・山内盛彬と「沖縄諸島の古謡と踊の会」―
(
PDF版
)
231-254
高橋 美樹
沖縄県立芸術大学附属図書館田辺文庫所蔵・SP レコード目録―田辺尚雄旧蔵・最古の沖縄音楽レコードを探る―
(
PDF版
)
255-292
常行 泰子・村田 トオル・野中 陽一朗
地域の運動・スポーツ人材における指導スキルの探索的検討
(
PDF版
)
293-299
松田 弥花
スウェーデンの基礎学校におけるSocial Pedagogue 配置の意義 ―「インクルーシブ」の観点から―
(
PDF版
)
301-311
森田 美佐
ジェンダー平等社会の形成に関する考察 ―女性活躍推進の成果と課題―
(
PDF版
)
313-319
原崎 道彦
ヘーゲル『精神現象学』饒舌訳の試み 6
(
PDF版
)
一~十三
MENU
HOME
受験生の皆さんへ
受験生の皆さんへ
取得可能な免許・資格
就職支援・進路
教育学部の学び
教育学部の学び
学校教育教員養成課程
実習系授業スケジュール
教育学部の概要
教育学部の概要
附属学校・園
教員一覧
教育学部研究報告
大学院教育
トピックリスト
拠点研究プロジェクト
外部リンク
高知大学入試課(入試情報)
高知大学教育学部 如泉会(同窓会)